
令和5年8月30日(水)
志免町にある「みなみの国こども園(保育園)」で、粕屋警察署の協力を得て、「しんきん交通安全教室」を開催しました。
園児は、人気アニメ「はなかっぱ」のDVDや○×クイズで楽しく交通安全について学んだあと、実技の講義を受け全員が模型の横断歩道を渡りました。終了後には、保育園にサッカーボールを、園児全員に塗り絵とシールをプレゼントして、園児たちは大喜びでした。
横断歩道の渡り方、みんな真剣です |
これからも交通ルール守ってね |
令和5年8月6日(日)
北九州を代表する夏祭りの一つ『わっしょい百万夏まつり』 “百万総踊り” に参加しました。4年ぶりの参加となり、今年初めて踊る職員も多い中、ひびしんイングスクラブを中心に60名の職員が仕事終わりに練習を重ね、元気な踊りを披露しました。
今から出発、気合を入れて |
今年は法被を新調しました |
令和5年6月14日(水)
信用金庫業界では6月15日を「信用金庫の日」と定め、全国の各信用金庫が「信用金庫の日」のイベントを独自に行っています。福岡ひびき信用金庫では、毎年好評の『ひびしん寄席』を開催しました。
今年は、上方落語から五代目桂米團治師匠、江戸落語から蝶花楼桃花師匠をお招きしまし、米團治師匠の記念講演と落語、桃花師匠の落語と、創立100周年事業にふさわしく、豪華なプログラムとなりました。会場は終始笑いが絶えず、満員のお客様に大いに堪能して頂きました。
百周年記念講演から |
高座の合間に |
米團治師匠による |
桃花師匠は古典芸能 |
令和5年6月3日(土)
こがね市場ふれあい夜市が開催されました。
福岡ひびき信用金庫では、市場の皆さんによる屋台・ゲームコーナーのお手伝いとして、参加をしています
たくさんの人で |
屋台でピース |
的を狙って! |
令和5年5月28日(日)
日本三大みなとまつりと言われる「第78回門司みなと祭」祝賀パレードに参加しました。
現在市民参加のお祭りで、船舶公開、バナナの叩売り実演、フリーマーケット&青空レストラン、ミスポート門司のお披露目等多くの催物が行われ、たくさんの方が訪れました。
ひびしんでは、メインイベントの門司港地区と大里地区で行われた祝賀パレードに約50名の役職員とひびしんオリジナルキャラクターのビッキーが参加し、多いにお祭りを盛り上げるとともに当金庫をPR致しました。
参加者の集合写真(門司港支店横にて) |
大里地区のパレード |
令和5年4月22日(土)~30日(日)
福岡ひびき信用金庫がスポンサーとなり、第5回ひびしんカップ(学童少年野球大会)を開催しました。
4年ぶりに一堂に会した開会式が行われ、選手たちは元気に行進し、選手宣誓の声がグラウンドに響き渡りました。
出場39チームの選手たちは各会場に分かれてトーナメント方式で熱戦を繰り広げた結果、優勝は木屋瀬バンブース、準優勝は清水スカイヤーズに決まりました。
【主催:(公財)北九州市スポーツ協会、北九州スポーツ少年団、後援:毎日新聞社、
特別協賛:福岡ひびき信用金庫・日本フルハップ】
【結果発表】
★優勝 木屋瀬バンブース
★準優勝 清水スカイヤーズ
★第3位 花房ベースボールクラブ ・ 青山少年 (2チーム)
ビッキーと一緒に入場行進 |
選手宣誓 |
優勝 木屋瀬バンブース |
準優勝 清水スカイヤーズ |
令和5年3月26日(日)
第43回 前田さくら祭り」が、祇園町さくら通りで3年ぶりに開催され、式典をはじめ、もちまき、園芸大会などが行われました。当金庫からは、本店営業部が「フランクフルト店」を、ひびしんイングスクラブが「焼き鳥店」を出店しました。
あいにく一日小雨のぱらつく天気でしたが、もう少しで満開になりそうな桜に誘われ多くの人が訪れ、お昼には完売しました。
フランクフルト店 |
焼き鳥店 |