ひびしんについて
ひびしんの地域貢献活動
活動レポート
-
令和2年1月19日(日)
親子で楽しむひびしん野球教室
野球を通じて親子のつながりを深めてもらう事を目的とした「親子で楽しむひびしん野球教室」を京都郡苅田町の学校法人戸早学園(苅田幼稚園)で行いました。
元ソフトバンクホークスの選手柴原氏の指導の下、園児たちは、子供用の道具を使い、打つ・投げる・守るの指導を受けました。親子の笑顔がグランドいっぱいに広がりました。-
柴原氏が参加者にお手本を披露
-
質疑応答の時間も!
-
-
令和1年11月2日(土)~3日(日)
八幡東田ウルトラ25時間駅伝大会
第15回八幡東田ウルトラ25時間駅伝大会が、八幡東区東田大通り公園で開催されました。
当金庫からは、「福岡ひびき信用金庫役職員及び、ひびしんイングスクラブチーム」による130名のランナーが25時間たすきをつなぎ見事完走。今年は全49チーム中7位に入賞しました。-
スタート直後の職員ランナー
-
夜間疾走する職員ランナー
-
-
令和1年10月19日(土)~20(日)
2019ぎょうざ祭りin北九州
東田大通り公園で開催されたイベントの初日(19日)に、金庫職員がボランティアスタッフとして参加しました。両日で約3万人が訪れ、全国各地のぎょうざに舌鼓をうちました。また、当日の模様は地元TVにて生放送されました。
-
会場の模様とボランティア職員
-
当金庫の協賛パネル
-
-
令和1年8月23日(金)~24日(土)
ゆめみらいワーク2019
西日本総合展示場新館において「ゆめみらいワーク2019」が開催されました。人事部及び地域創生室の職員がスタッフとして参加し、多くの来場者に金融機関の職場体験をしていただきました。
また、当金庫は出展134団体において「ベストブース賞」を受賞しました。
※ゆめみらいワーク…北九州市内の企業・各種学校が出展し、来場者が仕事や学びを体験。
※ベストブース賞…来場者のアンケートにより最良のブースと認められた団体に送られる。-
高校生に札勘を教えている模様
-
ベストブース賞の賞状と模擬1億円
-
-
令和元年8月7日(水)
親子で巡る北九州産業見学バスツアー
北九州市の普段見ることの出来ない産業の現場を見学しました。昼食は、門司港レトロの名物である「焼きカレー」をみんなで食べ、レトロ地区を散策。帰りのバスでは、「金融クイズ」を行い、大いに盛り上がりました。参加した方からは、「またぜひ参加したい」との嬉しい声をいただきました。
-
太刀浦コンテナターミナル見学
-
TOTOミュージアムで記念写真
-
-
令和元年8月4日(日)
わっしょい百万夏まつり
8/2~8/4にわたり、今年も北九州市の真夏の祭典「わっしょい百万夏まつり」が開催され、多くの来場者で賑わいました。約1万人が参加した『百万総踊り』に当金庫もイングスクラブ運営委員を中心に入庫5年目までの若手職員83名が参加し、元気な踊りを披露。若い力で祭りを盛り上げました。
-
若手職員で構成した「ひびしん百万踊り」
-
総踊り後の記念写真
-
-
令和元年7月20日(土)
若松みなと祭り
北九州を代表する夏祭りのひとつ「若松みなと祭り」が盛大に開催され、当金庫役職員総勢76名が五平太船の引き回しや各種イベントに参加しました。台風接近で開催が危ぶまれましたが、久岐の浜公園など4会場には大勢の人が訪れ、郷土芸能の「五平太ばやしの練り歩き」や「ごんぞうレース」など、様々なイベントで盛り上がりました。恒例の「五平太ばやし競演会」には今年も当金庫五平太ばやし部&G-girls(ゴヘイタ・ガールズ)が参加、惜しくも優勝は逃しましたが、GIの部で第3位「雄島雌島賞(おじまめじましょう)」を獲得しました。
-
出陣式を終えての金庫役職員
-
競演会場で緩急自在なバチさばきを披露する五平太ばやし部
& 華麗な演舞で観客を魅了するG-girls
-
-
令和元年6月13日(木)
信用金庫の日「ひびしん寄席」
信用金庫業界では6月15日を「信用金庫の日」と定め、全国の各信用金庫が「信用金庫の日」のイベントを独自に行っています。福岡ひびき信用金庫では、毎年好評の『ひびしん寄席』を9年連続で開催しました。
今年は、上方落語から三代目桂春蝶師匠と、地元から全国的な大会で数々の実績を残している北九州市立高等学校ダンス部をゲストとしてお招きしました。当日は師匠の軽快かつ表現力豊かな落語とキレのあるダンスパフォーマンスで、満員のお客様に大いに堪能して頂きました。-
桂春蝶師匠
-
北九州市立高等学校 N9SD CREW
-
-
令和元年6月8日(土)
こがね市場ふれあい夜市
今年も「こがね市場ふれあい夜市」が開催され、「令和を祝して」と題し例年以上に多くのお客様で賑わいました。
福岡ひびき信用金庫では、市場の皆さんによる屋台・ゲームコーナーのお手伝いとして、毎年職員が参加をしています。今年も30名の職員が参加し、大いに夜市を盛り上げました。-
夜市へ急がれる皆さん
こがね市場東側入口 -
スリッパうまく入るかな!
スリッパ投げゲーム
-
-
令和元年5月26日(日)
第76回 門司みなと祭
「門司みなと祭」は、横浜・神戸とともに日本三大みなと祭りと称されています。
今回で、76回を迎える長く伝統のあるこの祭りは、現在市民参加のお祭りで、祝賀パレード・ミスポート門司の選出・船舶公開・バナナの叩売り等多くの催物が行われ25万人の方が訪れました。
今年は、記録的な暑さの中メインイベントの門司港地区と大里地区で行われた祝賀パレードに新入職員44名を含む約100名の役職員が参加し、多いにお祭りを盛り上げると伴に当金庫をPR致しました。-
参加者の集合写真(門司港支店横にて)
-
大里地区のパレード(原町支店近隣にて)
-
-
平成31年4月27日(土)
ひびしんカップ第41回北九州市スポーツ少年団春季軟式野球交流大会開催
今年度より福岡ひびき信用金庫がスポンサーとなり、平成31年4月27日(土)ひびしんカップ第41回北九州市スポーツ少年団春季軟式野球交流大会を開催しました。
【主催:北九州市スポーツ少年団、後援:毎日新聞社、特別協賛:福岡ひびき信用金庫】
歴史ある大会に、全36チームの選手たちが対戦し、どの試合も熱戦を繰り広げました。
平成31年4月29日(月)の決勝戦は降雨ノーゲームとなり、令和元年5月11日(土)に、順延となりました。当日は清々しい青空の下、本塁打が眩しく飛んでいきました。
優勝された青葉ベースボールクラブの皆様、おめでとうございます!【結果発表】
★優勝 青葉ベースボールクラブ ★準優勝 高須少年
★3位 千代ウイングス、足立クラブ-
野村理事長による始球式
-
優勝 青葉ベースボールクラブ・準優勝 高須少年
-
-
平成31年3月31日(日)
第39回 前田さくら祭り
「第39回 前田さくら祭り」が、祇園町さくら通りで平成31年3月31日(日)に開催されました。
当金庫は、毎年参加をしており、本店営業部・前田支店が「うどん店」をソリューション営業部・地域創生室が「焼き鳥店」を担当しています。
うどんも焼き鳥もどちらも美味しいと評判で、お昼すぎには完売する人気店となっています。新入職員44名を含む約100名の役職員が参加しお祭りを盛り上げました。-
「うどん店」
本店営業部・前田支店 -
「焼き鳥店」
ソリューション営業部・地域創生室
-
北九州テレビにて地域貢献活動の様子を配信しております (インターネット放送局 北九州テレビHPへ)